こんにちは!蒲田・浜松町の英会話PerkyのYです。
今回は「アットホーム」の英語の言い換え表現を紹介します!
目次 - お好きなところからどうぞ
アットホームは和製英語?
日本語の「アットホーム」に、皆さんはどんな印象を持ちますか?
例えば、「アットホームな職場」と書いてあったらどうでしょう。
- 居心地が良さそう
- 快適で、馴染みやすそう
- 過ごしやすそう
という印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。
実は、英語ではそのような意味でアットホームとは使いません。
英語で書くと、「at home」。直訳すると、「家にいる」という意味になってしまうんです!今回は、そんな「アットホーム」の英語で通じる他の表現方法を紹介します。
「アットホーム」に近い言葉「cozy」
日本語のアットホームに一番近い言葉は「cozy」です。
cozyの英語の意味を確認すると、「居心地のいい」や「親しみやすい」などの意味があります!例文を見てみましょう。
- My workplace is very cozy.
私の職場はとても居心地がいいです。
- My colleague is a cozy person.
私の同僚は親しみやすい人です。
「快適な」という意味の「comfortable」
「comfortable」という言葉も、アットホームに近い表現です。
「快適な」「くつろいだ」「気持ちのいい」などという意味があります!
- Her brother likes to sit comfortable sofa.
彼女の弟は気持ちのいいソファに座るのが好きです。
- I feel comfortable when I spend time with my family.
家族と過ごす時間はくつろいだ気持ちになれます。
リラックスするというときの「relax」
日本語にも馴染み深いリラックスするという言葉は、「relax」という動詞で「力を抜く」、「楽にさせる」といった意味があります。アットホームよりもう少し緩めな単語です!
- I relaxed at home last weekend.
先週末は家でくつろいでいました。
- I could enjoy the party in a relaxed mood.
パーティーをゆったりした気持ちで楽しめた。
おわりに
アットホームの言い換え表現はいかがでしたでしょうか?
「居心地の良い」は「cozy」、「快適な」は「comfortable」、そして最後に「くつろぐ」という意味で「relax」を紹介させていただきました。
英語で「アットホームな」と言いたいときにはぜひ参考にされてみてくださいね!

英語はじめてでも安心!英会話パーキーです。