こんにちは!パーキー英会話教室講師のMです。私ごとではございますが、先月また一つ歳を重ねました。体力と共に記憶力も低下してきていると身体が叫んでいます。。。英語学習においての鉄則では「大人は、シチュエーションで単語や熟語を覚えることが効率的」であるとされています。(幼児や小学生のようにスラスラ英単語を覚えることは大人にとっては困難です)例えば、空港を一つの大きなシチュエーションとするなら、チェックインカウンターや構内放送、フードコートなどまで、多くの場面がありますよね。このような具体的なシチュエーションに沿って言葉を覚えることで、英語学習が効率的になるんです!
少し話が逸れてしまいましたが、今回は「レストラン」というシチュエーションで使える英語表現を具体的に紹介します。実際に自分がその場所にいると想像しながら、勉強してみましょう!
目次 - お好きなところからどうぞ
☆挨拶
日本でレストランや料理店に行くと必ず「いらっしゃいませ」と言われますよね。その言葉がない場合、なんか無愛想だなーと感じると思います。海外のレストランでも店員さんが挨拶をするのは常識になっています。ではどのような会話が繰り広げられるのでしょうか?具体的に見ていきましょう!
予約の有無
レストランに行くと、店員さんが挨拶をしてくれて、予約を取っているか否かを質問してきます。している場合は、Yes。していない場合は、Noと答えましょう。加えて予約している時間や名前も伝えられると更にグッドです!以下、青色は店側の言葉、赤色は客側の言葉を指します。
Good afternoon. Do you have a reservation?「こんにちは。予約はしていますか?」
Yes. We have a reservation at 6.「はい。6時から予約をとっています。」
Under the name of Tanaka. We are four of us.「田中で予約しています。4人です。」
満席の場合どうする?
満席の場合の対応方法についても確認していきたいと思います。満席の場合は、謝罪の後に待つことを勧められます。その際は、一応どの程度待つことになるのかも尋ねられるといいですよね。
We are sorry, but there is no table available for now.「ごめんなさい、現在満席です。」
Would you mind waiting outside the restaurant?「外で待っていただいても構わないですか?」
How long do we have to wait?「どのくらい待ちますか?」
About 15 minuts I guess.「おそらく15分程度だと思います。」
Sounds ok. We will wait till then.「オッケーです。待ちます。」
ウェイターがよく使うフレーズ
アメリカやカナダのレストランの場合、店員さんが席まで案内してくれることがほとんどです。ちなみに席専属のウェイターさんが付くことが普通のようです。ウェイターが案内してくれる時によく使われる英語を箇条書き以下に紹介していきます。
1:Thank you for waiting. Please follow me.「お待たせしました。ついてきてください。」
2:Here is your seat. 「こちらがお席になります。」
3:Just let me know if you need help.「何かあればお声かけください。」
4:My name is 〇〇. I am your waiter.「席を担当します。〇〇と申します。」
☆注文
日本では「すみません」と言ったり、呼び鈴で店員さんを呼びますよね。この行為、実は海外では無礼とされることがあるんです。例えばアメリカでは、声で店員さんを呼ぶ代わりに、アイコンタクトで来てくださいと合図する場合がほとんどです。実際に注文する時には、”Can I have〜” や “I would like〜” という表現を覚えておくといいでしょう。実際に会話を紹介します。
May I have your order?「ご注文何にいたしましょう?」
This is my first time here. Do you have any recommendations?
「このレストラン初なので、オススメありますか?」
Thank you for coming to this restaurant. I recommend you Today’s lunch.
「ありがとうございます。”今日のランチ”がオススメです。」
Then, I would like Today’s lunch.「そしたら、それにします。」
And…Can I get a bottle of water please?「あーあと水ください。」
Sure. Anything else?「かしこまりました。他に何かいりますか?」
Ahh, that’s everyting for now. Thank you though.「これで大丈夫です。ありがとうございます。」
☆感想
チップ文化がある国のレストランでは、店員さんはチップ欲しさに丁寧に、そしてフレンドリーに接客してきます。料理の感想など聞かれることが多いので、準備しておくといいかもしれません。まだ足りない場合は、追加の注文もできるといいですよね。
料理の味の確認
How is your food? (Is everything okay?)「お料理はいかがですか?」
Thank you. It’s good.「ありがとうございます。美味しいです。」
Can I have another sake please?「お酒もう一杯いただけますか?」
Sure. I will come back soon.「もちろんです。少々お待ちください。」
苦情
1:料理がこない
→I have been waiting for food for 30 minutes. Can you check on it?
「30分も待っているんですけど。オーダー通っているか確認してもらえますか?」
2:来た料理が違う
→This is not what I orderd. My order is〜.
「これ頼んだ料理じゃないです。私が頼んだのは〜です。」
☆会計
食べて満足した後、毎回待っているのはお会計ですよね。お勘定をお願いする方法や支払いの方法などをノンストップで紹介します。以下に出てくる文章の他にも “Let’s split the bill.”「割り勘にしましょう。」や “Let me treat you this time.”「今回は奢ります。」なども覚えておいて損は無いと思います。
May I have the bill please?「お勘定お願いします。」
Sure. How do you like to pay?「かしこまりました。お支払い方法は?」
Do you take cash?「現金使えますか?」
Yes we do.「はい、使えますよ。」
Then, I will pay cash.「そしたら、現金でお願いします。」
Okay. Here is you receipt. Thanks for coming.「はい、こちらレシートです。ありがとうございました。」
Thanks for your service. Have a good one.「ありがとうございました。」
☆最後に
本日、レストランのシチュエーションを例にとって、英語をご紹介してきました。会話の文章が多く見づらかったとは思いますが、非常に使える表現です。積極的に使えるといいですね!今回はレストランという場面でしたが、今後シチュエーション別の英会話をどんどん紹介していきたいと思っています。是非ご期待ください。以上パーキー講師Mでした!See you next time!

英語はじめてでも安心!英会話パーキーです。