
Nさん
Perky歴:1年
体験レッスン時のレベル:初級
カナダ・ミシサガに短期留学をされたNさん。
帰国後に、留学体験記をインタビューさせていただきました。
■留学しようと思ったキッカケは?
私は旅行が好きなので、いつかバックパッカーになって世界を周ってみたいんです。
そのために英語力が必要なので、日本でスクールに通うだけではなく、留学して勉強したいと思いました。
■Perkyはどれくらい通ってる?
1年ぐらいです。本当はすぐに海外留学するつもりだったけど、コロナの影響で行けなくなり、日本での準備期間としてPerkyに通い始めました。
当時はケーキ屋さんでパティシエをしていて、英語には全く縁がありませんでした。
学生時代も高校から家政科にいって調理などの勉強をしてたので、英語をちゃんと学んだのも中学校まで。
なので「中学英語だけなんとなく覚えてる」という感じで、カンタンな挨拶はできたけどボキャブラリーがなく、会話が上手くできなかったです。


■どんな学校に留学しましたか?
カナダ・ミシサガにあるグレーター・トロント・ランゲージ・スクール(GTLS)に3ヶ月通いました。
ここは本当に良い学校でした!それだけは自信をもって言えます。
規模は小さめで、生徒も多くて15人ぐらい。色んな国の留学生と会えました。
ブラジル、メキシコ、コスタリカあたりの留学生が多かったですね。
生徒の入れ替わりは頻繁だったので、仲良くなった子が卒業してしまうのが寂しかったけれど、卒業後もカナダに滞在する子が多かったので、連絡を取ってたまに会っていましたよ。
先生もすごく良かったです!
GTLSのKenはフレンドリーでたくさんお話したし、Amaliaともすごく仲良くさせてもらいました。
Amaliaは雰囲気がお母さんっぽくて、安心感がある先生なんです。
学校に来てる生徒たちもみんな良い人たちでした。
■授業はどんな感じでしたか?
2クラスに分かれていて、私は初心者クラスにいました。
もう一つは、わりと流暢に話せる人たちのクラスだったみたいです。
初心者クラスの授業は、数字やbe動詞などの初歩的なところから学び直しつつ『話すこと』をメインに授業してました。ほとんど喋ってたんじゃないでしょうか。
日本の英語学習って、机に向かって書くことが多いじゃないですか。
わたしは日本でPerkyに通ってたし、自分でも勉強していたから、ある程度の文法は分かっていました。
でも喋るとなると全然喋れなかったから、会話がメインなのが良かったです。
あと、時間通りに来ない生徒がいるのですが(笑)
授業が9時開始だと、9時10分ぐらいまで先生と世間話できて、その時間があったことが一番成長に繋がった気がします!
■留学先はどんな街でしたか?
ミシサガは田舎ですね!わたしは田舎が好きなので環境的に合ってました。
Ken先生にトロントに連れて行ってもらったのですが、都会すぎて苦手でした。
ミシサガにはトレッキングができる大きな公園がたくさんあって、ホームステイ先の娘さんがハイキングに連れていってくれました。シルクドソレイユも観に行きましたよ!
ホームステイはベトナム人の家庭で、お母さんも娘さんも英語は流暢でした。
ご飯がベトナム料理で、お米を毎日食べれたのが嬉しかったです。
初日に出してもらったフォーがあまりにも美味しくて、もう一度食べたかったので最終日にもリクエストして作ってもらいました。
留学したのが6〜8月で、カナダの夏はすごく気候がよくて気持ちいいので、街中は自転車で移動していました。
短期間の留学でしたが、ケベック・モントリオール・オタワにも行けて、旅行できて楽しかったです。
■コロナの状況はどうでしたか?
バスや電車の中はマスクありで、街中やショッピングセンターではマスクなしです。
初日に学校でマスクしてたら「取っていいんだよ」と言われました(笑)
日本ではマスクを着け慣れてしまってるから、不思議な感じでしたね。
学校がはじまる3日前に渡航して、待機なしでそのままホームステイ先に移動。
時差ボケがすごかったので、早めに渡航してたくさん寝て、体を調整できたのが本当によかったです。
■留学の3ヶ月間で心に残っていることは?
思い出がたくさんありすぎて、語りきれないです!
留学期間中に誕生日があったので、ステイ先でバースデーパーティーをしてくれたのは良い思い出になりました。
人数を集めてくれて、プーティンやステーキ、ケーキなどを用意してくれて嬉しかったです。
帰国前には現地で「ジャパンフェス」もあって、GTLSのKen先生の紹介でボランティアで参加しました。そこで、英語ペラペラなアジア人の友達ができて、色んな留学情報をくれました。
学校の友達以外の人間関係を築けたのもよかったです。帰国してからもメッセージでやりとりしてます。
あと、一度ホームシックになったことがありました。
1ヶ月目に英語の伸びを感じられなくて、どうしたらいいんだろうって悩んでしまったんです。
その時に、悔しくて教室の中で涙が出てしまったのですが、先生たちがたくさん励ましてくれて・・・それがすごく心に残ってます。
たった1ヶ月でそこまで成長するわけないじゃん!と今なら思うけど、当時はたった3ヶ月しかない留学生活だったので焦ってたんだと思います。
正しい英語表現で話してるはずなのに伝わらないこともあるし、周りに日本人が全然いなかったので日本語を話せない。
伝えたい思いはあるのに、誰にも伝えられないことでストレスもあったかなと思います。
■留学して、今の英語力はいかがですか?
カナダにいた時は、英語の伸びは自分では分かりませんでした。
学校では授業のトピックが変わるのが1週間ごとだったので、毎日同じような話をしても上達しないんじゃないか?と不安になったこともありました。
でも日本に帰ってから、外国人の会話がすんなり耳に入るようになって本当に不思議です。
今も、海外の映画とかみると英語がちゃんと聞けるんです。
自分が一番びっくりしてます(笑)すごい変わりますね!
Perkyに戻ってきてネイティブ講師と話すときも、会話の幅が広がりました。
「こう言いたい時は、こう伝える」というボキャブラリーが増えました。
もうちょっとカナダにいたかったです。もっと長くいたら、もっと成長できたんじゃないかと思います。
今回は3ヶ月だったけど、できれば6ヶ月行きたかったな。
海外のハロウィンもいつか経験してみたい!
■留学したい人に向けて、メッセージをお願いします!
全然英語ができなくても留学には行ってほしいです。
価値観の違いを学べるし、自分の英語にも自信がついてくるので、行けるのであれば行ってほしいですね。
向こうの人って、すごくハグするじゃないですか?
わたしは最初あまり好きじゃなかったのですが、3ヶ月経つとみんなにハグしてました!
現地に行くと感覚が変わるので、そういう体験もしてほしいです。
■今後はどんなことをしてみたいですか?
せっかく英語力が上がったので、他の国にも留学してみたいです!
バックパッカーとして海外を周るのも実現したいです。
Nさん、ありがとうございました。
英語ビギナーから社会人留学をされて、英語力がぐっと伸びたNさんの貴重なインタビューでした。
こちらの体験談をご覧になり、留学が気になる!と思われた方は、よろしければ以下のボタンから無料体験にお越しくださいね。
あなたの英語レベルやご希望に合わせて、プランを提案させていただきます。

英文法講師・Web担当。社会人留学の経験あり。
元・パーキーの生徒で、レッスン卒業後に講師になりました。犬が好き。