こんにちは!パーキー英会話教室講師のMです。2022年はパーキー英会話教室を応援いただき、誠にありがとうございました。そしてこの投稿が、自身2023年の初投稿になります。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本日は、私自身が2年間カナダ留学をして得たこと、そしてその後の人生に役立ったことをいくつか紹介していきたいと思います。2023年に突入しました。本投稿が、心機一転、皆様の英語学習のモチベーションに繋がったら嬉しいです。

☆自身の留学体験記

私事で恐縮ですが、自身の留学経験について少しお話しします。これから留学に行きたいと思っている方、留学したいけどなかなか足を踏め出せない方の助けになれば幸いです。

自身の留学体験記

・・・日本の4年制私立大学在学中に、2年間海外留学をいたしました。留学先はカナダのビクトリアという都市で、西海岸に位置しています。2年間の留学の中で、英語能力はもちろんのこと、世界に交流の輪を広げられたことが、自身の財産になりました。積極性も身に付き、日本に帰国後も、就職・ボランティア・友達づくり、日常生活において様々なことに対して自発的に行動するようになりました。私にとって海外留学は、人生のターニングポイントです。「留学してよかった!」そう強く感じています。

留学先:カナダ、ビクトリア(西海岸の都市)

・・・カナダのブリティッシュコロンビア州の街「ビクトリア」は、世界中からの移民で溢れており、多国籍・他人種の街としても知られています。この特色を生かして世界中の文化、風習に対しての知識も深まりました!気候に関しては、夏は過ごしやすく、冬も極寒ではないのでご心配なさらずに笑(冬は寒くてもマイナス5度くらいです)

時期・期間:2019年〜2021年の2年間

・・・2年留学していた期間中、約1年間はウィズコロナでの生活でした。マスク着用義務や州をまたぐ移動の禁止など、多くの行動制限の中での生活は、ある意味貴重な経験だったと振り返って思います。しかし、これから留学を考えている方には、行動の制限なく楽しい留学生活を送っていただきたいです!現在は、ほぼ自由に国内旅行や国外旅行もできるらしいですよ!

目的:主に英語学習

・・・英語能力を身に付けるために決意した留学でしたが、英語能力以外にもたくさん得たものがありました。後ほど詳しく説明します!「1年間英語、半年間経営学、半年間遊び」おおむねこの割合で2年間の留学生活を過ごしていました。授業の中でしか学べないこと(メールの書き方であったり、電話のかけ方、慣用句や語彙など)や、遊びの中でしか身に付かないこと(固有のイベント、スラング、友情、恋など)があるので、これから留学に行く方には、勉強・遊びの両方に本気になることをオススメします!

☆留学を通じて得たこと

1:英語能力

・・・1番身に染みて感じるのは、やはり英語能力の向上です。英語で会話できるようになった。洋画や海外ドラマが理解できるようになった。ビジネスメールが打てるようになった。英語の夢を見るようになった。などなど、話す・聞く・読む・書くの4能力いずれも上達したと実感しています。

2:行動力

・・・留学当初、誰も助けてくれない中、自ら行動を起こさないと何も起こらないと危機感を覚え、様々なことに挑戦しました。体育系の部活に入ったり、ボランティアをしたり、毎日同じカフェに行って常連のお客さんと仲良くなったりetc….。異国の地で馴染みないことに挑戦することにより、積極性と行動力が身に付いたと自負しています。

3: 世界中の友達

・・・私の留学先は、世界中から様々な人種が集まる多国籍都市でした。その理由から、老若男女、国籍を問わず交流の輪を広げることができました。80歳のカナダ人や5歳のシリア難民の子も友達です笑。留学はしたいけど、留学先がなかなか決まらない方。色々な国の文化や価値観に興味がある方。以上の方にとっては、特にカナダ留学がオススメだと私は思います。

☆留学がその後に役立ったこと

1:資格

・・・TOEICや英語検定など、資格試験には自然に強くなりました。資格試験のリスニングスピードが遅く聞こえるほどです笑。留学で得たことは多いですが、英語能力の向上は目に見えて分かるため、英語力が伸びたと実感できる機会にもなりました。「資格試験に関しては、1段1段目標を定めて、計画的に勉強することが大切!」素晴らしい言葉であり、事実でもあります。しかし、留学に一度行ってしまえば英語能力は自然と身に付く!経験者の私はそう思います。留学を楽しんで自然と英語力がつく。一石二鳥ですよね笑。

2:就活

・・・資格の話と少々繋がりますが、グローバル化が進む現在、就活や転職において外国語能力が非常に重要視されています。特に英語の資格を所持することによって、自身の価値を上げることが可能です。自身の経験談を申し上げると、会社の面接において留学経験について深掘りされた機会が多く、企業側に対してのアピールポイントとなりました。

3:英語対応

・・・アルバイトをしていても、街なかを歩いていても、海外からの観光客は多く、それに伴って英語を話す機会も多いです。アルバイト先では英語対応は私に一任されています。自身が社会人になっても英語を使う機会は多いと思いますので、英語は自分の武器となっていると感じます。何より英語を話せない国、日本の中で英語が話せたらカッコいいですよね笑。

☆最後に

「自分が留学をして果たして大丈夫なのか?」留学直前の私の心の中は不安な、気持ちでいっぱいでした。この記事を読んでくださっている方の中には、なかなか留学に足を踏み出せない方もいるのではないでしょうか。でも大丈夫です。私もそうであったように、なんとかなります笑。そして成長して帰国できる。そう確信持って言えます。少しでも「留学」という二文字が頭の中にございましたら、挑戦してみてはいかがでしょうか。以上、英会話教室パーキー講師のMでした!See you next time

レッスンプランを見てみる

体験レッスン