こんにちは。浜松町・蒲田 英会話パーキーです。
現在コロナの影響で世界各国への行き来が滞っている状態だとは思いますが、今年は難しくても、来年や再来年に留学を考えている方や留学したいなと思っている方もいらっしゃると思います。
留学先には様々な場所があり、選ぶ基準もたくさんあります。私の場合は”学生街であること”が条件の1つでした。
したがって、今回は留学先として学生街を選んだ私が、学生街で留学するメリットについて話していきたいと思います!
学生街 Boston, Leeds に留学して
私は大学時代にアメリカのBostonに交換留学をし、大学卒業後はイギリスのLeedsにある大学院へ進学しました。
BostonとLeeds、国も文化も全く異なりますがどちらも学生街です。Bostonには、Harvard, MITなど皆さんも一度は聞いた事のある世界的な名門校をはじめとする大学やカレッジがたくさんあります。また、Leedsはそれほど大きな都市ではないものの(イギリス第4の都市と言われています)、複数の大学があり、大学生がたくさんいます。
これらの都市での生活を通して、学生街に留学して良かったなと思ったポイントをいくつかご紹介します。
① 他大学に通う人たちと出会える
BostonとLeeds共に徒歩圏内に大学がいくつもあります。そのため、これらの都市のStudent Accommodationといういわゆる学生寮には、もちろん大学側がその大学に通っている生徒のみに限定しているものもありますが、大学関係なく入れる学生寮もあり、様々な大学に通っている生徒たちが集まる寮がたくさんあります。したがって、自分の住んでいる寮で他の大学に通っている学生とも出会うことができます。
また、サークル内でもたくさんの出会いがあります。私はスキー・スノーボードのsociety(日本の大学におけるサークルのようなもの)に入っていましたが、そのsociety内にも他大の学生がたくさんいました。音大に通う学生やゲームなどを学んでいる学生など、私が普段のキャンパス内での生活では出会うことがないような人たちと出会えました。
他にもカフェで偶然隣に座っている、自分と同じようにパソコンを開いて課題に取り組んでいる人と友達になったり、友達の友達で別の大学に通っている友達と繋がったり、至る所で自分と同じように勉強している人と出会う機会があります。
日本でも他大に通っている学生と知り合えたら楽しいですよね。学生街ではこのように、自分と同じ大学に限らず、多くの学生と出会う事ができます😊
② 比較的に治安が良い
全ての学生街が一概に安全とは言い切れませんが、大学生が多いため、街自体が比較的に安全です。Leedsでは私の住んでいたエリアは都心部であったため、夜中に独りで歩いたりもしていました。また、Bostonではキャンパス付近に住んでいたこともあり、行くなと言われているエリアを除けば、夜歩けましたし一度も恐い経験はしませんでした。
そして、留学生もたくさんいます。必ずしも同じ国出身の人たちが多いとは限りませんが、留学生もたくさんいる分多様性に富んでいるため、BostonとLeeds共に差別なども少なかったです。
③ 安くご飯が食べられる
たくさんの学生がいるため、リーズナブルなカフェ、レストランが徒歩圏内にたくさんあります。キャンパスからも自分の寮からもアクセスしやすい場所にたくさんあります。Leedsにはパブもあるので、私はよく寮から徒歩3分にあるパブによく行って、5ポンドでバイキング形式で1プレートに盛り放題で食べられたりもしました。
もちろん高級なお店もありますが、学生同士で行けるようなお手頃なお店もたくさんあります。バーやパブなどもそれほど高くない価格設定をしているため、学生達の手の届く範囲でお酒を飲む事もできます。このように手頃にご飯が食べられることやお酒を飲めることも、やはり留学生にとってはメリットではないでしょうか?😋
最後に
今回は主に学生街で留学するメリットについてご紹介しました。私の体験談ベースの話ですが、私はやはり留学先として学生街を選んで良かったと思っています。皆さんも学生街か否かというポイントを考えてみるのも良いかもしれません。
浜松町・蒲田 英会話パーキーでは、様々な都市に滞在していた先生たちがいます。留学するのに適した場所についてそれぞれ異なる意見を持っていると思うので、先生たちとどんな都市に行くと良いかなど話すのはいかがでしょうか?無料体験レッスンも実施しているので、ぜひお越しください!

英語はじめてでも安心!英会話パーキーです。