こんにちは!蒲田・浜松町の英会話パーキーです!😀
皆さんは普段単語を覚える際にどのように勉強していますか?✏️
ひたすら書く・読む・聞く…様々な方法があると思いますが…
今回お勧めするのは「イラスト(画像)で覚える」です!!!
それでは早速、具体的な勉強方法を見て行きましょう♪

まずはGoogle検索から

分からない単語を調べる際、googleなどの媒体を使って調べると
一番上に単語とその意味が表示されると思います!

こんな不安をなくすべく検索した際に、
ページの上部にある画像(images)という場所をクリックします!
そうするとその単語に関連のある画像やイラストが一気に表示され
頭の中でその英単語とイラストを関連づけて記憶されます!

試しに「annoyed」を検索してみました!
文字のみの検索ですとご覧の通り、
まさに今、経済成長を遂げているというパワフルさと、その独特な文化が訪れた人々を虜にしているのではないでしょうか?

似たような意味の単語も表示されますが
実際にその単語をどのように使えば良いかまでは分からないですよね…

今度は実際に画像(images)ボタンをクリックしてみます!

実際にannoyoedイライラしている)方のイラストや画像を発見!

会話の場面でもこの単語を活かせそうですよね♪

次にテキストブック!

分からない単語があった際に調べていくだけでは
なかなか英単語量は増えていきませんよね…😂

そこで今回はイラストで学べる英単語本をご紹介します!

「English for Everyone」

この本はシリーズ化されているほど大人気
子供から大人まで楽しめるものになっています!!!
教科書や単語帳で登場する単語はテストや受験のためであったり
覚えよう!🔥という意気込みがないとマスターするのは難しいですよね…

実際の日常生活で必要となる英単語は残念ながら学校や塾の教科書では
カバーできないことがほとんどです…

例えば冷蔵庫!英語ではrefrigeratorもしくはfrigeですが
どの教科書や単語帳にも載っていないことがほとんどです…
そこで!日常のシーンに合わせて作られているこの単語帳は

あの有名な渡辺直美さんも愛用されている本だとか…💓

↓ぜひ気になる方はサイトでチェックしてみてください♪

最後にこんなアプリも

単語を覚えることに集中し終わったら

文章の中でその単語がどのように使われているのかを覚えて行きます!

そこで今回はその練習が可能になるアプリ(TANZAM)をご紹介します!

TANZAM

  1. イラストから文章を選ぶ
  2. イラストから単語を選ぶ
  3. 英語の意味を確認する

この3ステップを通じて学んでいくため
従来の英単語学習法の逆ルートで学んでいく画期的なアプリです!

ここではその実際の流れを表現していきたいと思います!

①まずは場面となる画像と文章が4択で出題されます

 She is looking at some birds.

2 She is cooking lunch at the bench.

3 She is reading a book.

4 She is eating snacks.

②次に①に出てきた文章の中から重要な単語を同じイラストから選択します

3が正解であったため、先ほどの画像をみながら今度は

readbookなどを答えとして選択していきます!

③最後に英単語から日本語の意味を確認していきます

read=読む

book=

全体的にこのように流れが進んでいきたくさんの英単語を

覚えることができてしまいます!!!✨

最後に

google検索・英単語帳・アプリの3種類を今回はご紹介しましたが
これ以外にも様々な画像から英語を学ぶツールは様々です!

広告の中に英単語を見つけたら意味が分からなくても関連づけてみる、など
皆さんの取り入れやすい方法を使ってぜひ単語を覚えてみてください✏️