投稿日:2019年3月13日  最終更新日:2024年12月20日

こんにちは!蒲田・浜松町の英会話パーキーです。
皆さん、アルバイトは何語だと思いますか?

「アルバイト」は英語ではない?

実は、「アルバイト」という言葉は英語ではなく、ドイツ語に由来しています。
ドイツ語の「Arbeit」に由来する単語は、英語には存在しません。このような単語は特に珍しいです。

英語で「アルバイト」は「part-time job(パートタイム)」と言います。
日本語でも「パートタイマー」と言いますね。それと同じです。

それでは、具体例を用いて考えてみましょう!

When I was in college, I took three part-time jobs to earn money.
(私は大学生のとき、お金を稼ぐために3つもアルバイトをしていた。)

We hired three part-time members.
(私たちは、3人のアルバイトを雇った。)

「正規雇用者」はなんて言うの?

「正規雇用者」は「part」の逆である「full」を使い「full-time job」と言います。

I want to be a full-time worker.
(私は、正規雇用者になりたいです。)

He works full-time at one of the biggest companies in Japan.
(彼は、日本最大級の企業で正規雇用者として働いている。)

他にも、「Regular」を使って表現することができます。(regular employee, regular worker)

このように、日本語で英語だと思っていた表現が通じないことはよくあります。
今回紹介した「フルタイム」と「パートタイム」に関する用語をしっかりマスターしましょう!