こんにちは、英会話PERKYです。
今回は、”bored“と”boring“の違いについてご紹介します。
“Boring“とは?
“Boring“とは「退屈な」という意味の形容詞です。
「退屈させる」という意味の”Bore“から派生した現在分詞ですが、”Boring“は名詞を修飾するので、形容詞として分類されるようになりました。
主に、人や物のつまらなさを伝えるときに用いられます。
Ex.) This is boring book. ➡︎これはつまらない本です。
形容詞として、名詞である”book”(本)を ”boring“(つまらない)で修飾しています。
Ex.) The book is boring. ➡︎この本はつまらないです。
“boring”が形容詞として単体で使われ、補語(C)となって、”book”(本)=”boring“(つまらない)状態としています。
“Bored“とは?
一方、”Bored“とは過去分詞であり、よくBe動詞と合わせて、「退屈している」という受け身を意味で用いられます。
人の気持ちを表すときに、よく使われます。
Ex.) She is bored with her work. ➡︎彼女は仕事に退屈している。
Ex.) There were many bored people in the meeting.➡︎会議には、たくさんの退屈している人がいた。
“Bored“と”Boring“の違い
どちらも”Bore“から派生した形容詞ですが、それぞれ使い方が違います。
“Bored“は退屈した(させられた)人の気持ちを表す表現ですが、”Boring“は退屈な人や物を修飾します。
主語と語形を注意しなければ誤解を招きかねないので、それぞれの意味を把握する必要があります。
Ex.) I’m bored. ➡︎ 私は退屈だ。
Ex.) I’m boring (person). ➡︎ 私は退屈な人間だ。
同じような使い方の形容詞
“Exciting” & “Excited”
どちらも興奮させるという”Excite“から派生した形容詞ですが、興奮する、わくわくするという意味で用いられます。
“Boring & Bored“と同様に、興奮した人の気持ちを表す言い方が過去分詞の”Excited“であり、興奮させる物や人に対して修飾する言い方が現在分詞の”Exciting“です。
✖︎I’m exicitng. ⭕️I’m excited.
✖︎It’s exicited. ⭕️It’s exiciting.
“Interesting” & “Interested”
“Boring & Bored“と同様に、興味を抱いた人の気持ちを表す言い方が過去分詞の”Interested“であり、興味がある物や人に対して修飾する言い方が現在分詞の”Interesting“です。
✖︎He looks interesting.⭕️He looks interested.
✖︎The book is interested. ⭕️The book is interesting.
終わりに
今回は、”Boring“と”Bored“に関わる英語表現をお伝えしました。
細やかな文法や日常に役立つ英語を学びたい、初心者から始めてみたいという方は、是非、英会話PERKYの無料体験レッスンからお試しください。経験者の方も大歓迎です。
ご予約お待ちしております。

英語はじめてでも安心!英会話パーキーです。