皆様こんにちは。蒲田・浜松町の英会話パーキー講師Asuです。
騒音、人の話し声などで「うるさいなぁ」と思った時、皆さんは英語でなんと言いますか?
今回は、様々な「うるさい!」の英語表現についてお話します。

基本の英語表現

まずは基本の「うるさい!」を英語でどのように言うか知っておきましょう。
いくつかの表現があるので、順番に解説していきますね。

・noisy
・loud
・chatter
・annoying
・Zip your mouth

騒音がうるさい:noisy

騒がしい時、耳ざわりな音がする時は、noisyを使います。
人の話し声、人がガタガタと出す音、なにか分からないけれどとにかくうるさい!という時など幅広い状況で使える表現です。

Hey guys, you are too noisy!
ねぇ君たち、うるさすぎるよ!

My neighbor’s footsteps are noisy.
ご近所の足音がうるさいんだ。

音が大きい:loud

loudは、人の話し声・テレビ・スピーカーなどの音が大きい時に使います。
noisyとの違いは、noisyは大きい音でなくても自分がうるさいと感じれば使いますが、loudは音量が大きいとき限定です。

I heard loud music from my sister’s room.
姉の部屋から大きな音で音楽が聞こえてきた。

Please don’t speak loudly when I use Zoom.
私のZoom中は大声で話さないでね。

おしゃべりがうるさい:chatter

Chatterは、おしゃべりの声がうるさい時に使います。
話し声が大きいというだけでなく、くだらないことを長々と話しているようなニュアンスも含まれます。
その他、鳥や猿がギャーギャーと騒ぐ声、機械の騒音、歯がガタガタと鳴る音などもchatterと言います。

John heard the chatter of girls.
ジョンは女子のおしゃべりが聞こえた。

My parents have daily chatter after dinner.
両親は夕食の後に日課のおしゃべりをする。

イライラするうるささ:annoying

annoyingは、ウザいと感じるようなしつこいうるささに対して使います。
例えば、親がガミガミと叱ってきてうるさい!とか、蚊が耳元を通ってうるさい!など、イライラするうるささです。一昔前に流行った「うっせぇわ」は英訳するとまさにAnnoyingですね。

What is this annoying sound?
このうるさい音は何?

Don’t repeat the same song over and over. It’s so annoying!
同じ曲ばかり流さないでよ。イライラしてくる!

おくちチャック!:Zip your mouth

Zip your mouthは、大人が子供に対してとにかく黙らせたい時に「おくちチャック!」の意味で使います。
命令形なので真面目に言ってしまうとキツイ印象ですが、友達や恋人など仲の良い人同士では冗談で使うこともできます。
mouthをlipに変えて「Zip your lip」でもOKです。

You would better zip your mouth.
ちょっと黙ろうか。

うるさい時、なんと伝えればいい?

では「うるさいなぁ」という場合になんと伝えれば失礼にならないでしょうか?
映画を見ていると、先生が生徒に「Shut up!」というシーンが出てきますが、shut upはかなりキツめの言葉になります。

大人が大人に対して「もう少し静かにしていただけますか?」と伝えたい場合は「Would you keep it down, please?」と言います。
これは「Shut up」や「Be quiet」よりもかなりマイルドな表現になり、場面問わず静かにしてほしい時に使えるのでネイティブの人もよく使います♪

もしくは、昼寝をしたいのに隣がうるさいようであれば「I’d like to take a nap now.」と、”自分がこれから昼寝をしますよ” という事を伝えるだけでもOKです。大人同士であれば意味を汲み取ってくれます。

場所が図書館であれば「This is library」と言うだけでも「図書館は静かにするものだ」と皆わかっていますので十分ですし、夜中であれば「It’s already midnight」と言えば、「もう夜だから静かにしましょう」というニュアンスになります。

必ずしも「静かに!」と言わなくても、ただ状況を伝えるだけでも伝わりますので、できるだけマイルドに伝えたいときは

I’m going to bet now.(寝ようと思ってます)
I’m going to start Zoom meeting.(これからZoom会議です)

などと自分の状況を伝えるところから始めましょう。

■関連記事

【would like】の意味と使い方!ビジネスでも使える丁寧な英語

新たな出会いにピッタリ!英語での自己紹介の仕方とは?

レッスンプランを見てみる

体験レッスン