こんにちは!

蒲田・浜松町 英会話PerkyスタッフのMAYAです!

 

紫陽花が綺麗な梅雨の季節がやってきましたね☔︎

じめじめとした気候は憂鬱になってしまうこともありますが、傘選びやお家での時間を楽しめたり、味わいのある季節でもありますよね。

皆さんは「梅雨」を英語で何と言うかご存知ですか?

 

梅雨とは春から夏にかけて曇りや雨が多くなる、東アジア特有の気候のこと。

欧米やオーストラリアでは、雨季をrainy season、乾季をdry seasonなどと表現しますが、「梅雨」そのものを表す言葉がない国も多いそうです。

日本に来たばかりの外国の方や、日本に来たことがない外国の方はこの季節を不思議に思うことが多いかもしれません。

そんな時、梅雨を英語でどのように伝えたら良いのでしょうか。

 

梅雨を英語で言うと?

 

梅雨を直訳すると、”plum rain”ですが、梅雨になじみのない多くの人は、梅の収穫や花咲く季節を思い浮かべてしまいそうですね。

梅雨を知らない国の方に梅雨を説明する際は、次の表現を参考にしてみてください。

  • We call the early summer rainy season tsuyu in Japanese.

   初夏の雨季を日本語で梅雨と言います。

 

  • Tsuyu is a long rainy season in June and July.

   梅雨は6月から7月にかけての長い雨季です。

 

  • Tsuyu usually begins in early June.

梅雨はたいてい6月初旬に始まります。

 

  • We express the rainy season to “plum rain” in Chinese characters because the rainy season starts when plums are ripening.

梅が熟し始める時期から始まる雨なので、漢字で「梅雨」と表現します。



雨の日に使えるその他の英語表現

梅雨の季節は雨が多いことによって予定を変更しなければいけなかったり、食べ物の管理や体調に気をつける必要があります。そんな時に使える英語表現をおさらいしておきましょう。

【単語編】

  • an umbrella
  • rain boots 雨靴
  • a snail かたつむり
  • a hydrangea あじさい
  • mold カビ

【フレーズ編】

  • Be careful of food poisoning in the rainy season.

   梅雨時は食中毒に注意してね。

 

  • You should keep food in the refrigerator to avoid growing mold on it.

カビの繁殖を防ぐために、食品は冷蔵庫に保管してください。

 

  • A storm warning has been issued.

大雨暴風警報が発令されました。

 

  • The event is canceled due to rain. 

雨のためイベントは中止です。

 

  • The weather report says it will rain this afternoon.

天気予報によると、午後から雨が降るそうです。

 

  • The train is delayed due to the rain, so I might be late.

雨の影響で電車が遅れているので、遅刻するかもしれません。



雨の様子や気候を表す英語表現

雨と一口に言っても色々な雨の降り方がありますよね。また、それにまつわる気候の感じ方を日常生活で表現したい時に役立つ英語表現をご紹介します

 

  •  It’s muggy 

蒸し暑いですね。

  •  It’s chilly

肌寒いですね。

  • It’s hot and humid today.

今日は暑くて湿気がありますね。

いかがでしたか?

今回は梅雨を英語で表す方法と、雨の季節の日常に役立つ表現をご紹介しました!

是非日常の何気ない会話にも役立ててみてください!

 

レッスンプランを見てみる

体験レッスン