こんにちは!蒲田・浜松町の英会話パーキーAsukaです。
今日は「髪伸びたね〜!」の英語表現について書いていきます。
久しぶりに友人と会った時に、この人髪が伸びたな〜と思ったことはありませんか?
自分でも「髪が伸びちゃった」なんて言いますよね。
意外とサッと出てこない英語表現なので、この記事でマスターしてくださいね♪
目次 - お好きなところからどうぞ
髪の毛は英語で?
まず、髪は英語で「hair」です。
hairは髪の毛全体という意味で、数えられない不可算名詞です。
不可算名詞といえば、液体とか粉とかが代表的ですが、髪も同じです。
水を一滴ずつ数えたりしないのと同様に、髪も一本ずつ数えたりしないですよね?
だから髪の毛全体で「hair」と言って、前に「a」は付かないし、複数形の「s」も付きません。
hairsと言わないようにご注意くださいね!
前髪は英語で?
また、前髪のことは「bangs」または「fringe」と言います。
日本語でも前髪のことをバングスと言いますよね!
これは地域によって英語表現が分かれるのですが、主にアメリカ英語ではbangs、イギリス英語・オーストラリア英語ではfringeと言うことが多いです。
では、相手に対して「髪が伸びたね」と言うときはどんな英語表現になるでしょうか?
髪の長さについて話すとなると「long」を使いたくなると思いますが、実はlongは使いません。
髪が伸びたね!は英語で?
髪が伸びましたね!という時、下記2つのどちらかの表現を使います。
1.) 髪を伸ばしてるんだね!「You’ve grown your hair.」
2.) あなたの髪が伸びましたね「Your hair has grown a lot.」
主語が「あなた」の場合は、Youを一番前に置いて「髪を伸ばしていますね」という英語表現にします。
主語が「あなたの髪」の場合は、Your hairを一番前に置いて「髪が伸びていますね」という英語表現にします。
どちらも意味としては一緒で、動詞にはgrowを使うのがポイントです。
growってどういう意味?
学生時代に「grow=成長する」という意味で教わった方が多いと思います。
でもgrowには、髪や爪が「伸びる」とか、自分で「伸ばす」という意味もあります。
- My hair has grown.(わたしの髪が伸びました)
- My nails have grown.(爪が伸びちゃった)
※爪は、髪と違って一本ずつ数えることが簡単なので、可算名詞です。
なので、複数形のnailsになります!
いずれにしてもgrowを使うことで「髪(や爪)が伸びる」という意味になります。
自分で髪を伸ばしている場合は?
「うっかり、ついつい髪が伸びちゃった!」ではなく、自分で髪を伸ばしていることもありますよね?
ロングヘアに憧れて頑張って髪を伸ばしたり、ネイルアートをするために爪を伸ばしたり・・・。
そんな時は
- I’m growing my hair out.(髪を伸ばしているの)
- I’m growing my nails out.(爪を伸ばしているの)
という風に「grow out」を使います。
これはイディオムで「grow out = 伸ばす」という意味になります。
じゃあ、今から美容室に行くとして、前髪を切るかどうか聞かれたらどうしますか?
前髪を伸ばしているのにザクッと切られたら困りますよね!
もちろん海外のヘアサロンでも、How would you like your bangs?(前髪をどうしますか?)と聞いてくれます。
そんな時には、I’m growing out my bangs. (前髪は伸ばしています)と答えてみましょう♪
前髪を切りすぎた時は?
自分で前髪を切っていて、つい切りすぎてしまうこともありますよね。
そんな場合は、I cut my bangs too short.(前髪を短く切りすぎました)と言います。(too muchでも良いですね)
髪の毛にまつわる会話・例文
ここまで、髪にまつわる英語について解説させていただきました。
では、これらの単語やイディオムを使ってどんな会話ができるでしょうか?
日常会話の例文をあげてみますので、ぜひ丸々暗記しちゃってくださいね♪
例文:
A: I cut my bangs too much yesterday.
(前髪を切りすぎちゃったよ)
B: You look good with the bangs!
(その前髪似合うよ!)
A: I’m growing my hair.
(髪を伸ばしてるの)
B: Really? You look better with short hair.
(そうなの?短いほうが似合うのに。)
A: I cut my daughter’s hair too short.
(娘の髪を短く切りすぎちゃったの)
B: Don’t worry, it will grow back.
(大丈夫だよ、また伸びるからね。)
A: How would you like your bangs? Your bangs are touching your eyes.
(前髪はどうされますか?目にかかってしまっていますけど。)
B: I would like the bangs to cover my eyebrows.
(眉毛にかかるぐらいの長さがいいです)
まとめ
今回は、髪にまつわる日常英会話についてお話させていただきました!
久しぶりにお友達や家族に会って「髪が伸びたな」と思った時に、ぜひ使ってみてくださいね。
Your hair has grown. It looks good on you !(髪が伸びたね、似合ってるよ!)

英文法講師・Web担当。元・パーキーの生徒。
外資企業を退社後、カナダへ社会人留学しました。