投稿日:2025年8月19日  最終更新日:2025年8月19日

こんにちは!英会話パーキースタッフです。

皆さんは海外から来た観光客に道を訊かれたことはありますか?道は分かっていて助けてあげたいけど、英語が分からなくて伝えられなかった…そんな悲しい経験はしたくないですよね。

今回は英語が苦手でも使える、シンプルな表現の道案内フレーズを紹介します。

覚えておきたい「簡単な動詞」と「方向」

道案内をする時に、絶対に使うのは「方向」と「どうするか(動詞)」です。これだけ分かっていれば、おおまかな道案内ができます。

日本語英語表現
真っ直ぐ進むGo straight
右(左)に曲がるTurn right (left)
横断歩道を渡るCross the crosswalk
角を曲がるTurn at the corner
○○の隣ですIt’s next to the ○○
○○分かかりますIt takes ○○ minutes

よく訊かれる「目的地」

駅、ホテル、銀行、病院、公園、空港などの簡単な単語なら分かるけど、全員がそこに行きたいわけではありません。よく訊かれるけど意外とすぐに出てこない単語を紹介します。

日本語英語
神社 shrine
お寺temple
郵便局post office
交番police box / police station は大きな警察署
市役所 / 区役所city hall / ward office
喫煙所smoking area
無料Wi-fiスポットfree Wi-Fi spot / hotspot
ドラッグストアpharmacy
コインロッカーcoin locker

困った時に使える便利なフレーズ

「自分も道が分からない!」「英語で説明できないけど、時間があるから連れて行ってあげる!」そんな時に使えるフレーズを紹介します。本当は助けてあげたいけど、分からないことがあって伝えられない…そんな気持ちを伝えるフレーズです。

Sorry, I’m not sure. / ごめんなさい。よく分からないです。
Follow me! I’ll show you. / ついてきてください。一緒に行きましょう。
I can guide you to the police box nearby. / 交番までなら案内できます。

話すだけが道案内じゃない!

普段英語を使わない人は、急に英語で道を訊かれるとビックリして、どれだけ勉強していても説明が出てこないなんてこともあると思います。

でもせっかくの機会なので、I don’t know. の一言で終わらせるのではなく、知っている単語で説明したり、スマホでマップや翻訳を駆使して説明してみてください。親切にしたい、困っているところを助けたいという気持ちはそれだけで十分伝わると思いますよ!