みなさん、こんにちは。蒲田、浜松町の英会話教室パーキーです。先日、報道ステーションのコマーシャルで「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」というセリフが不適切だと、批判が殺到していますね。
日本は世界的に見て、性別格差が比較的大きい国だと言われています。その為、今後日本はこの問題を解決していかないといけないことは間違いないでしょう。
そこで、今回は「男女平等」を英訳するときにどのようにするのか、取り上げてみます。
男女平等って英語でなんていうの?
男女平等は英語でGender equalityと言います。
Gender(発音はジェンダー)は性別という意味になります。
Equality(発音はイクオリティー)は平等という意味になります。
この二つを合わせてGender Equalityとなります。
ちなみにですが、Equalityという単語の前にinを付けることで真逆の意味になります。即ち、
Gender Inequalityは男女不平等という意味になります。
例文でGender Equalityを使ってみよう!
英文1:Japan needs to do more to achieve gender equality.
和訳1:日本は男女平等を推進させる為にもっと努力する必要がある。
英文2:Tomorrow, we have a debate about gender equality.
和訳2:明日、我々は男女平等についての討論がある。
英文3:We need to have more opportunities to have a talk about gender equality.
和訳3:私たちは、男女平等について話し合う機会がもっと必要である。
英文4:Gender inequality is a social problem that Japan currently is facing.
和訳4:男女不平等は日本が現在抱えている社会問題の一つである。
最後に
いかがだったでしょうか。今回は男女平等の英語表現について取り扱ってみました。このように社会問題の英訳を知るようになると、英語でニュースを読めたり、聞けたりするようになり、英語のレベルがぐっと向上するはずなので、ぜひみなさんも積極的にこのような英語を学んでみてください。