Spring is in the air!
皆さんこんにちは!蒲田・浜松町の英会話パーキー、スタッフのSayuです。
寒さが厳しいこの頃ですが、梅の花が咲き始めましたね!
厳しい寒さの中、花が蕾をつけているのを見ると、ほっとします。:)🌸
今日は花や春にまつわる英語の表現をシェアしていきたいと思います。
目次 - お好きなところからどうぞ
蕾って何ていうの?
蕾は英語で “bud” 、複数ある時は “buds” と言います。
( 発音記号ではそれぞれ bʌd / bʌdzと書き、バド / バズ のように読むのが近いと思います!)
I saw the plum trees have some buds.
梅の木が蕾をつけ始めてるの見たよ。
I like seeing the buds on plum trees, because it makes me feel spring!
梅の蕾がなってるのを見るの好きなんだ、私の気分を春らしくしてくれるから!
☆ “bud” には蕾をつけるという動詞でも使えます。
The roses are starting to bud.
バラが蕾をつけ始めてる。
The plum trees begin to bud in early spring.
梅の花は春の初めに蕾をつけ始めます。
☆ “in buding” で同じく蕾をつけていると表現できます。
The cherry trees are not yet in buding.
桜の木はまだ蕾をつけていない。
The mimosa trees are arleady in buding.
ミモザの木が既に蕾をつけています。
花が咲く bloom / blossom
続いて、花が咲くと言ってみましょう!今回は bloom とblossom を使いたいと思います。
どちらも同じ「咲く」という動詞です。
少し細かいですが、それぞれ見てみましょう!
bloom は鉢や個々になっている花が咲くときに使います。
Many dandelions are blooming in the park.
たくさんのタンポポが公園で咲いてます。
The roses start to bloom early in the morning.
バラは早朝に咲き始めます。
一方 blossom は、木に咲く花などに使います。
Cherry trrees blossomed in the early spring.
桜が早春に咲きました。
Many plum trees are blooming everywhere!
たくさんの梅の花がいたるところで咲いてます!
春はもうすぐだね!
それではここで「春はもうすぐだね!」と言いたい時に使えるフレーズをいくつかご紹介します!
・Spring is in the air!
直訳すると、春が空気の中にいます。春の訪れを感じた時にぴったり表現ですね!
・Spring is just around the corner!
「すぐそこ」という意味の、”just around the corner” を使います。
・Spring is coming!
春が来てるね!
・Spring is almost here!
“almost here” 「ほとんどここに」 と言うことで春が訪れている感じがあります。
まとめ
春にまつわる表現を見てきましたが、いかがでした?
メールの文頭に”Spring is in the air!” など書いて送るのも、この時期良いかもしれませんね。
春の表現で会話も暖かくなりますように!🌸

講師。英会話パーキーの文法クラス、シャドーイングを担当。イギリス留学経験があります。
英語の歌を歌っているミュージシャン。